2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

第14次五カ年計画

第14次五カ年計画 中国において、2021~25年にかけての経済運営方針を示す計画。 五カ年計画は、1928年にソビエト連邦のスターリンが指導した社会主義国家建設計画。 1928年から1932年の間、急激な重工業化と農村集団化が強行された。 中国においては、ソビ…

未来の雇用 AIへの課税?

未来の雇用 未来の税収 2013年にオックスフォード大学のオズボーン博士とフライ研究員によって「未来の雇用」レポートが発表されて以降、日本においても、近い将来ほぼ全ての職種においてAIにより雇用が奪われることになるのではとの議論がなされています。 …

帰属主義に基づく内国法人に対する課税

国外PE所得にかかわる取扱い 日本の所得税法及び法人税法における国内源泉所得の範囲(結果として国外源泉所得)の範囲を定めるソースルールは2014年度税制改正により、従来の総合主義から帰属主義に改正されています。 ソースルールは一義的には外国法人や…

古代における日本、中国、欧州における物価比較

日本*(AD600前後) 中国(BC600前後) アテネ(BC400前後) 貨幣価格 60束 10,000銭 3.000ドラクマ 労働力相当 2カ月 10ヶ月 100ヶ月 *日本 住宅用土地100㎡(0.1反)とした場合の土地値段100束×0.1×3年=30束 古代日本においては一般に住宅の所有や賃貸は…